大阪在住通信インフラ社員のあれこれ

日常・車・筋トレ・読書・育児など、記録として発信していきます

妻・子どもとはぐれた時にどうするのが良いか


買い物途中、妻と子どもとはぐれました。

 

 

長女が「トイレに行きたい」と言い出したので、妻が子どもを連れてトイレに向かってダッシュして行きました。私は次女とその場でショッピングカートを押して歩きながら待っていたのですが、なかなか妻と長女が帰ってきません。妻のスマホに電話するも、ショッピングカートに掛けていた妻のカバンが振動していて、スマホを忘れて行ってました。

「トイレ間に合わなかったかな、、」と考え、着た道を戻りトイレに向かいました。その途中も入れ違わないように周りに注意を向けながら歩いていましたが、結局トイレまで会うことはありませんでした。女子トイレの前で少し待ちましたが出てくる気配もなく、恥ずかしいのを我慢して大きめの声で妻の名前を叫びましたが、返事はありません。私は、女子トイレの前で妻の名前を大きめの声で読んだだけの人です。

 

 

再度別れた場所まで戻るも、会うことは叶いませんでした。そして少し周りをウロウロしていると、妻が私を見つけてやっと会うことができました。20分くらいはぐれていました。妻も私を探していたようです。

子どもが迷子になることはよくある話ですが、親がこんな形ではぐれることはあまりないかも知れません。スマホは肌身離さず持っておいて欲しいものですが、子どもが「おしっこ漏れそう」などと言い出すことはこれからもありそうなので、対策を考えなければなりません。

 

 

帰ってきて妻と「こういう時はどうするか?」と話しましたが、「とりあえず別れたところでなるべく動かないようにする」ということにしました。子どもが小さいので、あまりに動かないと駄々こねてくるので多少の移動はOKというものです。

 

 

親同士でこの有様ですから、「子どもが迷子になった時にどうするか?」の良い案を教えてあげられそうにないです。

子どもがもう少し大きくなると、迷子になるかも知れません。女の子が迷子になると、なんだか変な男の人に連れ去られそうな想像をしてしまいます。

そうなると、迷子になった時は「誰か近くのお姉さんに声かけてみて」と教えるのが良さそうな気がします。変な?女の人はそんなに多く無さそうな気がします。

 

 

私が小さい頃、親に「迷子になったらどうするか?」と教えられた記憶はないような気がします。実際、迷子になったことがあるのかどうかも記憶が曖昧です。

昔は、迷子の子供のアナウンスをするのが普通でしたが、今もそうなのでしょうか?

たまにショッピングセンターで、迷子のアナウンスも聞きますが、昔と違いプライバシーだなんだので名前なんかちゃんと言っていないような気もします。それに、「先ほどの迷子の子の親が見つかった」なんてアナウンスも聞いたような気もします。昔はそんなアナウンスはなかったはずです(少なくとも私は聞いたことがありません。。)。

子どもと出かけるときは迷子のアナウンスをすることも考慮して、子どもの服装などを伝えられるように、お出かけ前に子どもの写真を撮っておく、なんてことをしないといけないかもです。

今の技術が進んだこの時代にもう少しスマートな探し方ができれば良いのですが。。

現実的に「AirTag」を子どもに持たせておくのが良いんですかね?

 

 

子どもに「AirTag」を持たせる前に、親同士で「AirTag」が必要ですね。

 

 

前回の記事

 

gdtime.hatenablog.com